法人概要

地域診断、地域調査、各種調査研究事業、地域活動の可視化、コミュニティ・ソーシャルワーカー育成、地域開発、組織開発、コミュニティ形成支援。一般社団法人Wellbe Design【ウェルビー・デザイン】は、あなたの街の「地域福祉活動」のパートナーとなれることを目指しています。




1.わたしたちの取り組み Mission【使命】


WellbeDesign(ウェルビー・デザイン)は、社会福祉事業その他の社会福祉を目的とする事業の健全な発達及び社会福祉に関する活動の活性化により、地域福祉の推進を図ることを目的とし、次の事業を行います。

 (1)社会福祉に関する相談・支援事業
 (2)社会福祉に関する事業の企画・運営事業
 (3)社会福祉に関する情報の収集・提供事業
 (4)社会福祉に関する調査・研究事業
 (5)社会福祉に関する出版・編集事業
 (6)前各号に掲げる事業に附帯又は関連する事業


2.わたしたちの活動理念 Vision【理念】


WellbeDesign(ウェルビー・デザイン)は、「地域研究」・「地域開発」・「人材育成」の包括的プロジェクトにより、地域福祉活動の担い手を支えられるチカラになります。

 (1)地域研究部:北海道地域福祉研究所、北海道地域福祉学会(事務局)
 (2)地域開発部:一般社団法人Wellbe Design、篠原社会福祉士事務所、さとう社会福祉士事務所
 (3)人材育成部:特定非営利活動法人Facilitator Fellows(事務局)

この他、各種機関・団体との連携により、法人の使命を果たす取り組みを行っています。


3.社会的価値 Value【価値】


WellbeDesign(ウェルビー・デザイン)は、“ひとづくり”と“地域づくり”のデザイナーとして存在し、Well-being(福祉、幸福、健康)と、Design(デザイン)をあわせた造語「Wellbe Design」(ウェルビー・デザイン)を法人名称としました。


4.ロゴに込めた想い



logo_wd

ハニカム構造の各頂点から対角線を記したデザインは、地域の様々な資源の連携による強固な地域を意味し、赤い正三角形は社会への参画や組織から生まれ出る成果を表しています。


5.役員構成


理事長 篠原 辰二(しのはら しんじ)
2つの市町で社会福祉協議会職員として14年勤務。地域特性を踏まえた各種の地域福祉事業や地域防災事業の経験を踏まえ、地域住民と共に創る福祉のまちづくりを展開している。篠原社会福祉士事務所代表、特定非営利活動法人Facilitator Fellows事務局長、北海道地域福祉学会理事兼事務局長、札幌市立大学非常勤講師、北海道社会福祉研究所研究員、Community Empowerment Office FEEL Do主任研究員、千歳市行政評価会議アドバイザー。社会福祉士。防災士。1976年生れ。道都大学社会福祉学部卒、北海道伊達市出身。


副理事長 岡部 和夫(おかべ かずお)
34年間の北海道社会福祉協議会を経て、道内2大学において社会福祉教育(地域福祉)に10年携わる。社会福祉協議会活動を始め、民生委員児童委員活動、住民組織活動等の実践と研究に努める。社会福祉法人羊ヶ丘養護園理事、社会福祉法人北海道光生会理事、特定非営利活動法人日本地域福祉研究所客員研究員。1941年生れ。東北福祉大学社会福祉学部卒。北海道洞爺湖町出身。


専務理事 佐藤 大介(さとう だいすけ)
8年間の市社会福祉協議会勤務と福祉系大学で5年間勤務。地域福祉・災害ソーシャルワーク・住民主体による小地域福祉活動の実証的研究、福祉教育に関するファシリテーションの研究を行っている。さとう社会福祉士事務所代表、日本福祉大学全学教育センター助教、日本福祉教育・ボランティア学習学会特任理事、北海道地域福祉研究所研究員。社会福祉士、精神保健福祉士。北星学園大学大学院社会福祉学研究科修士課程修了。1980年生まれ。北海道函館市出身。


6.研究員


ゲーム教材デザイナー 村川 弘城(むらかわ ひろき)
公立はこだて未来大学卒業後、北海道大学大学院理学研究院数学部門に入学し、進路変更のため中退。その後、関西大学大学院総合情報学研究科に入学し、博士(情報)を取得。秋田公立美術大学の助手として2年勤務した後、現在の日本福祉大学全学教育センターの助教に。教育外の様々な道具、考え方などを教育の中に取り入れることをテーマとして研究中。これまでの社会的な活動として、小学校評議員、進学教室浜学園『中学受験を考えるご家庭の家庭学習とメディア利用状況調査』プロジェクトリーダー、NHK「テストの花道」監修、HONDA「子どもアイディアコンテスト」プロジェクトなどの実施・運営がある。


防災キャンプデザイナー 髙村 秀史(たかむら しゅうし)
保健体育科教員として15年間勤務。その間、アメリカンフットボール指導者、パーソナルトレーナーとしても活動。2014年より現在の日本福祉大学全学教育センター助教として勤務。研究テーマは「指導」。内容は野外活動、トレーニング、ICT活用学習、オンデマンド学習など広範囲に及ぶ。ボーイスカウト活動から始めたキャンプの経験を活かして「学童キャンプ」「イベントキャンプ」などの運営に携わり、現在は各地でキャンプの技術や知識を防災に活かす「防災キャンプ」を展開している。防災キャンプ研究所代表。防災士。日本キャンプ協会キャンプディレクター2級。日本赤十字社救急員。日本体育協会指導員。中京大学体育学部卒、日本福祉大学大学院福祉経営・人間環境研究科修了(修士)


お問い合わせ

一般社団法人WellbeDesign [ウェルビー・デザイン]
〒004-0022 北海道札幌市厚別区厚別南2丁目7-28
TEL:011-801-7450 / FAX:011-801-7451
https://www.wellbedesign.jp / E-mail:info@wellbedesign.jp
★お問い合わせにはメールフォームをお使いください★